こんにちは!

山口県下関市稗田中町にあります、自在な整骨院です!

夏風邪をこじらすなんて、言葉も聞いたことがあるでしょう。

夏風邪とはどんな風邪?

夏風邪とは夏にひく風邪のこと…そんなふうに簡単に思っている方が多いのではないでしょうか。ところが、夏風邪の原因となるウイルスは、冬に多いタイプとはまったく異なり、症状にも大きな違いがあります。
それを知らずに冬の風邪と同じ対処をしていると、こじらせて悪化させてしまったり、別の病気を引き起こすこともあるので注意が必要です。
では、夏風邪の原因ウイルスには、どのような特徴があるのでしょうか。一般に風邪のウイルスは、低温で乾燥した環境を好みます。その典型が、冬の風邪の原因となるコロナウイルスやRSウイルス、あるいは通常の風邪とは異なりますがインフルエンザウイルスなどです。
それに対して、一部のウイルスは高温多湿の環境を好み、夏に活動的になります。その代表がエンテロウイルスやアデノウイルスです。エンテロ(腸)、アデノ(ノド)という名称が示すように、発熱に加えて腹痛や下痢、ノドの痛みなどが特徴的な症状です。
「夏風邪はお腹にきやすい」といわれるのは、主にエンテロウイルスが腸で急速に増殖するためです。
また、ノドの痛みは、咽頭炎などを引き起こし、食べ物や飲み物がノドを通らなくなることもあります。その結果、体力が低下して夏バテの原因にもなりかねません。
夏風邪というと、つい軽い風邪と考えがちですが、症状が長引きやすいので、油断できません。対処法や予防法をしっかり知っておき、こじらせないようにしましょう。
では、次回は予防の仕方をお伝えします!